web design
Atomic Designというコンポーネントを組み合わせてシステムを構築していく手法がイメージしやすそうだったので、実際にWebサービスのフロントエンドデザインに当てはめるとどんな感じになるのか考えた。 Atomic Designについてはこの辺を参照 Atomic Design …
Google design guidelines のガイドラインの中にライティングに関するページが。 参考になるかなと思い、訳してみた。 ※LanguageとToneのみ 注:だいぶひどいですがニュアンスが伝われば… 良い表現を教えてほしい _(´ཀ`」 ∠)_ Material design - Writing テ…
HTMLメールを気軽に送信してデザインの確認をしたかったので メール送信用Rubyスクリプト書いた。fumihiro/send-test-email · GitHubGmailアカウントを使って指定したメールテンプレートを使いメールを送るだけ。 意外とHTMLメールを気軽に送る方法が無かっ…
プログラマーからWeb(UI)デザイナーになってもうすぐ1年です。 まだまだ一人前には遠い気がしますが、最初デザイン業を始めるにあたって 参考になった本をまとめておこうと思います。 私と同じように新しくWebデザイナーとして働き始める人の参考になれば、…
結構前からあるみたいなのに知らなかったMac用アプリのAnvil。 開発中のローカルサイトに簡単にアクセスできるようにしてくれます。 (バーチャルホストを簡単に用意できるというか)Rack(Rails等)アプリだけでなく静的サイトの確認なんかにも使いやすいので…
ボタン用画像として角丸の画像(透過画像)を作った際、スライスしていざサイトに使ってみると 境界線がギザギザしてなんか汚い… ※ちなみにFireworksでの透過画像の切り出し方 〜参考になりました!〜 Fireworksで画像を透過gif(透過png)として書き出す際の…
ちょっとデザインのソースがバージョン管理されていなかったので、履歴とかを管理できるようにしたいなーと考えていました。やりとりするプログラマさんたちはgit使っているので、デザイナー側もgitで管理すれば統一取れて楽そう。 また調べてみるとDreamwea…